保育園に子供を送り迎えするとき、自転車ってとても便利ですよね!
しかし、電動自転車なんかだとスピードも出ますし、やはり子供には必ずヘルメットを被せたいところですが、置き場や持ち運び方に悩みませんか?
私自身も娘の送迎時には自転車を頻繁に使うのですが、「盗まれたらどうしよう」「良い持ち運び方はないかな」と、いつも悩んでいました。
そこで今回は、保育園で自転車ヘルメットの置き場や持ち運び方法について調査してみました!
・保育園で自転車ヘルメットの置き場について
・保育園で自転車ヘルメットの持ち運び方法まとめ
・子供用ヘルメットを買う際の注意点やポイント
・子供用ヘルメットのおすすめ商品
ぜひ参考にしてください!
自転車のヘルメットを通勤電車で持ち運ぶ方法は?かさばらないコツも調査!保育園で自転車のヘルメットはどうする?置き場はある?
保育園へ子供を送り迎えした際、自転車のヘルメット置き場は保育園にあるのでしょうか。
ヘルメット置き場を設けている保育園もある
※事前に保育園へ確認をしよう!
保育園によっては、ヘルメットを自分の荷物スペースやロッカーに置けたり、専用の棚を設けられていました!
この投稿をInstagramで見る
ですが、残念ながら中には、ヘルメット置き場が無い保育園も多いです。
保育園にヘルメットとか置いておけなくて、送り迎えが別やからヘルメット追加購入〜。新年度お金かかるよォ〜
— ラら®もう3y🫥 (@LAra1109mata) April 9, 2021
試しに、私の子供が通っていた保育園へ確認をしてみましたが、スペースの都合上、置くことができませんでした…。
もし、保育園にヘルメットを置いていきたい場合は、事前に園へ問い合わせることをオススメします。
りりぃ
次に、保育園で自転車のヘルメットを持ち運ぶ方法を、いくつかご紹介しますね!
保育園で自転車のヘルメット持ち運び方法まとめ
先ほどお話したように保育園によっては、ヘルメットを置けないことがあります。
では、便利な持ち運び方法はあるのでしょうか。調査してみました!
- カバンに取り付ける
- 専用収納袋に入れる
- カゴの中に入れておく
- 自転車にヘルメットホルダーを取り付ける(おすすめ!)
順番に説明していきますね♪
①カバンに取り付ける
自転車のヘルメットには、乗車中に飛んで行かないよう、ワンタッチバックル(ベルト)の付いているものが多いですよね。
ヘルメットのベルトを、カバンの紐などに取り付けて、ぶら下げる方法があります。
メリット | デメリット |
手軽にできる・コストがかからない | カバンが重くなったり、周囲の人や物に当たってしまう可能性がある |
この方法は手軽にできて、何かを購入する必要もないのですが、振り向きざまや、ヘルメットが揺れるような動きをすると、周囲の人や物に当たる危険性があります。
実際に私も以前は、この方法で持ち運びをしていましたが、保育園内のガラスドアや、展示物に当たりそうになったことが数回ありました。
もし、この方法で持ち運びをされる場合は、周囲に対して細心の注意が必要になります。
②専用収納袋に入れる
「ヘルメットを色々なところにぶつけないか心配…」という方にオススメの運び方は、専用収納袋に入れる方法です。
メリット | デメリット |
周囲へぶつけたり盗難の心配が無い・汚れや傷を防げる | 手荷物が増える |
手荷物が1つ増えてしまいますが、ヘルメット用の収納袋に入れれば、盗難などの心配もなくなりますし、布に包まれているので多少の衝撃には強く、汚れや傷を防ぐことが可能です。
中でも、以下の商品がオススメです。
ポリエステル材質の袋になっており、軽くて丈夫なので安心してヘルメットを入れることが可能です!
また、大きさは約42㎝×47cmで、バスケットボールも入るサイズになっているので、お子さんがヘルメットを卒業したら外遊び用のボールを入れたり、エコバックとして使用することもできますよ♪
③カゴの中などに入れておく
小さなお子さんが2人以上いたりすると、極力手荷物は減らしたいですよね…!
そんなときはカゴに入れるという選択もあります。実際に、私の子供が通っていた保育園にも、カゴやチャイルドシートに置いている方が多数いらっしゃいました。
メリット | デメリット |
手軽にできる・コストがかからない | 盗難の恐れがある |
この方法が1番、手軽な方法ですよね。
しかし、注意点として、盗難の恐れがあるということです。
実際に、お子さんを保育園へ預けているたった15分の間に、ヘルメットを紛失された方がいらっしゃいました。
今保育園から帰ってきて気付いた!行きに娘がかぶっていたヘルメットがないー(`ロ´;)なんで?娘を保育園に置いて来ている間に、15分弱、保育園の自転車置き場の自転車のカゴに置いていただけよ?すぐに電話して見てもらったけど、落ちて無いって。ウソー盗難?信じられない(T^T)
— 葉っぱ0308 (@Leaves0308) August 26, 2013
残念ながら、ヘルメット自体そんなに重くないですし、カゴなどに入れていたら簡単に盗めてしまいます…。
どうしてもカゴに入れておきたい場合は、油性ペン等でお子さんの名前をヘルメット表面の目立つところに書く、丸見えにならないようにカゴカバーを付けるなど、盗難の対策をしておきましょう。
また、盗難防止用のヘルメットロックなどもおすすめです!
自転車ヘルメットの盗難防止方法については別記事で詳しく書いていますので、あわせてチェックしてみてください♪
④自転車にヘルメットホルダーを取り付ける(おすすめ!)
最後にお伝えするのは、自転車にヘルメットホルダーを取り付ける方法です。
りりぃ
ヘルメットホルダーは、自転車本体に取り付けて、ヘルメットのベルトを輪っかに通し、自転車のに吊り下げておくものです。
ものによっては、南京錠や鍵のかかるものもあるので盗難防止になり、ヘルメットが手荷物にならないので、とても便利です♪
メリット | デメリット |
盗難される確率が下がる・手荷物にならない | 自転車への取り付けが必要 |
デメリットとしては、自転車本体に自分で取り付けをしなければならないので、手間だと感じてしまう方もいるかもしれません。
そんな方におすすめなのが、reiriのヘルメットホルダーです。
このヘルメットホルダーは、必要な工具などが一緒に送られてくるので、届いてからご自分の好きなタイミングで取り付けをすることができます!
取り付け方法も、付属の滑り止めシートを貼り付けて、その上から部品を装着し、ボルトを締めるだけなので簡単ですよ♪
また、南京錠になっているので、鍵を持ち歩かなくていいのも嬉しい点です!
注意点として、購入商品の輪っか部分のサイズが、自分の自転車の取り付けたい部分の大きさにあっているか、必ず購入前に確認しておきましょう!
自転車の子供用ヘルメットを購入する際の注意点やポイント3つ
実際に、これからヘルメットの購入を考えている方もいるのではないでしょうか。
でも、子供用ヘルメットといっても、色々な種類があったり、お財布と相談したり悩みますよね!
私も購入時、3~4日くらい悩みました(笑)
そこで、子供用ヘルメットを購入する際の注意点やポイントをいくつかご紹介します♪
購入前に対象年齢(頭周りのサイズ)を確認しよう!
「せっかく買ったのに子供の頭に入らなかった」なんて事があっては、辛いですよね(泣)
また、ぶかぶかのヘルメットでは、何かあったときに頭をしっかりと守れない可能性が高いです。
だからこそ、各ヘルメットの対象年齢(頭周りのサイズ)は、購入前にしっかりと確認しましょう!
頭周りのサイズ平均を以下にまとめました!
年齢 | 頭周りのサイズ平均(男の子) | 頭周りのサイズ平均(女の子) |
1歳~2歳 | 約46.2㎝~49.2㎝ | 約45.1㎝~48.2㎝ |
3歳~4歳 | 約 49.7㎝~50.8㎝ | 約48.7㎝~50.0㎝ |
5歳~6歳 | 約 51.0㎝~51.6㎝ | 約50.4㎝~50.9㎝ |
引用:厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査の概況について」
あくまで平均値ですが、購入時の参考にしてみてくださいね♪
安全規格シールの確認も忘れずに!
ヘルメットをかぶる際に、安全性の部分って重要になってきますよね!
そんな安全性を確認するために適しているのが、ヘルメットの側面などに貼られているマークです。
『SNELL(スネル)』や『MFJ(エムエフジェー)』など、様々なマークが存在しています。
今回は、中でも目にすることの多い『PSC(ピーエスシー)マーク』、『SG(エスジー)マーク』、『JIS(ジス)マーク』について、以下の表にまとめてみました。
購入時の参考にしてみてください!
名称 | 説明 |
PSCマーク | ・消費生活用製品安全法の略称 ・国が定めた基準で作られていることを証明するもの ・利用者の命や身体の危険に関係する商品に対して付ける必要がある 詳細:一般財団法人日本品質保証機構 |
SGマーク |
・安全性を確認する検査に合格した商品にだけ付けられるマーク ・SGマーク商品の欠陥によって起きた人身事故に対しての保証がある 詳細:一般財団法人製品安全協会 |
JISマーク | ・産業標準化法に基づいて決められたマーク ・国が登録した認証機関から認証を受けた事業者のみ表示することができる 詳細:日本産業標準調査会 |
安全性を重視したい場合は、PSCマーク、SGマークやJISマークなどのマークが貼られているものを中心に選ぶことをオススメします♪
初めてのヘルメットデビューなら、デザインは凄く大事!
子供には、おしゃれで可愛い物を身につけさせてあげたいって思いますよね♪
でも、実はお子さんが気に入るデザインを選ぶことも大事なんです!
初めて自転車に乗せるとなったら、まずはヘルメットデビューからになりますよね。
そこでお子さんの気に入るものじゃなかった時に、スムーズなヘルメットデビューができない可能性があるからです。
ちなみに私の娘は、大泣きでした(笑)
やはり、いきなり頭に固い物を被せられて、ベルトで固定というのは子供にとってはハードルが高いのかもしれませんね。
だからこそ、スムーズなヘルメットデビューをするためにも、まずはお子さんの好みにあわせたデザイン選びを意識してみてはいかがでしょうか♪
どんなデザインが良いか分からない場合は、お子さんの好きなキャラクターのヘルメットが売られていないか調べてみても良いかもしれませんね♪
自転車で保育園の送迎におすすめの子供用ヘルメット5選
購入時の注意点やポイントが分かっても、実際にどれを選べばいいかって悩みますよね!
そこで、実際に私がオススメするヘルメット5選をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください♪
PICOT とにかく軽い!と話題のヘルメット(対象:12カ月~2歳くらい)
※出典:Amazon
対象年齢 | 重さ | メリット | デメリット |
12カ月~2才くらい (頭周り45~47㎝) |
220g | ・重量が220gで小さいリンゴ約1個分と同じくらい ・軽くてもSGマーク認定を受けているので安全性の面でも安心 |
・3歳を超えると買い替えが必要な可能性がある |
重さのあるヘルメットは、小さい子供にとっては首への負担がかかって疲れてしまいますし、持ち運ぶ親にとっても軽いに越したことはないですよね!
中でも、このヘルメットは220gと、他のヘルメットに比べるとかなりの軽さです。
また、サイズが45~47㎝サイズとなっているので、頭周りが小さめなお子さんにも嬉しい商品となっています♪
RIHE 長く使えておしゃれなヘルメット(対象:3歳~9歳くらい)
※出典:Amazon
対象年齢 | メリット | デメリット |
3~9歳 | ・約9㎝のサイズ調整ができるので、長い期間で使える ・CE認証がされているので安心して使える ・デザインが豊富 |
・シンプルな柄が無いので、男の子と女の子で共有などが、しづらい ・対象年齢が3歳~なので低年齢の子供には少し大きい可能性あり |
せっかく買うなら、保育園の送迎用だけじゃなくて卒園後も長く使いたいですよね!
このヘルメットは、付属のアジャスターダイヤルで約9㎝のサイズ調整が可能です。
また、女の子も男の子も喜びそうなデザインがとても豊富ですよ!
お子さんに、どのデザインがいいか聞いてから購入するのもアリですね♪
NUVOLE 子供用~大人用までまとめて購入できるヘルメット
※出典:Amazon
サイズ | メリット | デメリット | |
S | 46~54㎝(子供用) | ・サイズのやカラーの種類が豊富 ・CPSCとASTM安全規格も取得しているので安全面も安心 |
・Sサイズでの380gあるので子供によっては、長時間の着用は疲れる可能性あり |
M | 52~58㎝(子供と大人用) | ||
L | 58~61㎝(大人用) |
こちらの商品は、サイズがS~Lサイズまで揃っているのが特徴で、Mサイズだと小学生~成人女性が使えそうなサイズ設定になっています!
また、カラーが8種類と豊富ですがシンプルな見た目なので、子供と親で色違いのものを購入することも十分に可能です♪
kufun 子供が気に入るデザインヘルメット(対象:2~7歳と5~12歳くらい)
※出典:Amazon
サイズ | メリット | デメリット | |
S | 48~53㎝(2~7歳) | ・デザインがとても可愛い ・11か所の通気孔があるので通気性が良い |
・デザインが可愛いため、子供が大きくなってからは買い替えが必要な可能性あり |
M | 52~57㎝(5~12歳) |
デザインがとても可愛らしいこの商品は、11か所の通気孔があるので通気性も良く、機能面でも優れています。
また、あご紐にはカバーが付いているので子供が痛がる心配もなさそうです!
初めてのヘルメットデビューは、嫌がるお子さんも多いので、可愛いデザインでデビューさせてみてはどうでしょうか♪
JOYPALETTE 子供に人気のアンパンマンヘルメット(対象:1~5歳くらい)
※出典:Amazon
対象年齢 | メリット | デメリット |
1~5歳 | ・子供に人気なアンパンマンを用いたデザインで子供からの評価が高い可能性あり ・内臓パッドが洗えるので清潔に使える ・安心バックルで肉はさみ防止仕様 |
・対象年齢が5歳までなので年長さんになる前に買い換えが必要 |
アンパンマンデザインのヘルメットは小さなお子さんの興味を引くには、もってこいですよね♪
また、顎や首回りの肉はさみを防止できる設計のバックルですし、SG規格合格商品なので安心して使えます!
お子さんのヘルメットデビューに、ちょうどいいかもしれませんね!
まとめ 保育園で自転車のヘルメットは収納品を買って持ち運びを便利に!
いかがでしたか。今回は、保育園でのヘルメット置き場や持ち運び方法について、子供用ヘルメットを購入する際の注意点やおすすめ商品をご紹介しました。
ヘルメット置き場の有無は保育園によるので、事前確認が必要なことがわかりましたね。
もし、ヘルメット置き場がなかった場合は、盗難防止も兼ねて専用の収納品を買い、持ち運びを楽で便利にしましょう♪
また、ヘルメットを新しく購入予定の場合は、ご紹介した注意点やポイントを参考にしてみてください♪
自転車のヘルメットを通勤電車で持ち運ぶ方法は?かさばらないコツも調査!